350億ドル取引達成のCurve Finance、取引急増でDeFi市場の主導狙う

分散型金融(DeFi)プロトコルのCurve Finance(カーブファイナンス)は、2025年第1四半期に過去最高となる約350億ドルの取引量を記録したと発表した。これは前年同期比で13%以上の増加であり、取引件数が180万件から550万件へと約3倍に急増したことが背景にある。

この取引増加は、暗号資産市場全体が年初から20%以上も時価総額を減少させている中で達成されたものであり、Curveの基盤としての強さが際立つ結果となった。

目次

ステーブルコイン強化や大手提携で進化するCurve

Curveは2020年のローンチ以降、DeFi業界の変化に適応する形で進化を続けてきた。2024年6月には、プラットフォームの手数料分配方式を刷新し、自社ステーブルコイン「crvUSD」を使った新たな仕組みを導入。従来の3crvプールに代わる、トークン保有者への報酬モデルを確立した。

また、2024年11月にはブロックチェーンネットワークElixirと提携し、**BlackRock(ブラックロック)**のトークン化マネーマーケットファンド「BUIDL」をDeFiに取り込む試みも開始している。これにより、Curveは従来の仮想通貨資産にとどまらず、トラディショナル金融との接続にも注力している。

安定通貨(ステーブルコイン)間の流動性提供に注力

Curveの創設者マイケル・エゴロフ氏は、「異なる通貨建てのステーブルコイン間の交換は未だ最適な解決策が見つかっていない」と語り、その課題解決が今後のDEX(分散型取引所)進化の鍵になると強調している。

同氏は、ユーロ建て、米ドル建てなどのステーブルコインを効率的に交換・運用できる独自の仕組みを構築することで、新たな市場ニーズを取り込む構想を掲げている。

TVLとトークン時価総額は低下傾向、課題も残る

一方で、Curveのプラットフォームにロックされている総資産(TVL)は、2025年初の25億ドルから4月時点で18億ドルに減少しており、依然として資本流入面では課題が残る状況である。また、Curveのネイティブトークン「Curve DAO(CRV)」の時価総額も、年初来で40%超の下落となる約6億4,000万ドルにとどまっている。

それでも、Curveは2025年末までに貸出市場のUI統合や清算猶予期間の延長など、ユーザー利便性を高める複数のアップデートを計画しており、取引量という実績を武器にDeFi市場でのさらなる存在感強化を狙っている。

GENAIの見解


GENAI

このニュースは、Curve Financeが厳しい市場環境の中でも着実に実需を獲得していることを示す非常に重要な指標だと思います。

特に、暗号資産市場全体が縮小傾向にある中で、取引量が前年同期比で13%以上増加し、550万件超の取引を処理しているという点は、DeFiプロトコルとしての実用性と耐久性を強く印象づける内容です。

注目すべきは、単なる取引量の増加にとどまらず、Curveがプロトコル設計そのものを進化させている点です。crvUSDを報酬配分に組み込んだ新しいインセンティブ構造や、BlackRockのトークン化ファンドとの統合は、従来のDeFiが抱えていた「実経済との乖離」を縮める大きなステップだと考えています。

また、創設者のマイケル・エゴロフ氏が述べている「通貨建ての異なるステーブルコイン間の流動性供給」に対する課題意識も非常に鋭いものです。今後、米ドル以外の通貨に連動したステーブルコインの活用が進むにつれて、グローバルな資産移転の最適化という新たなユースケースが生まれる可能性があります。

一方で、TVLやトークン価格の下落は懸念材料であり、今後のプロトコルのアップデートや資本の再流入に向けた明確な戦略が必要だと感じます。取引量の伸びが必ずしもトークン価格や資産流入に結びついていないことは、DeFi市場全体に共通する構造的課題でもあります。

総合的には、Curveはプロダクトの拡張性と革新性を示すポジティブな例であり、これからのDeFi市場においても重要な牽引役となることが期待されます。今後は、機能面の進化と共に、資本効率やユーザー体験の最適化をどう実現していくかが次の焦点になると考えています。

GFAのトレードアドバイスを得る方法

Discordでゲットできるサービス
  • プロトレーダーが先物取引の注文価格・利確&損切りラインを配信
  • NYANを含む、ミームコインのトレードポイントが初心者でもわかる
  • GFA独自のトレード戦略システムで長期的な利率収入が得られる

GFA Web3.0 Hubでは、プロトレーダーによる先物取引のリアルタイム配信や、GFA独自のトレード戦略システムなど、メンバーの皆さまが仮想通貨トレードを通じて資産形成できるサービスを発信しています。

また、Trader Zやアドバイザー木田の豊富な仮想通貨経験をもとに、初心者から上級者まで、それぞれのレベルに応じた最適な資産運用アドバイスを行います。

「トレードで失敗せずに資産を増やしたい」
「利益を出しながらトレードスキルを身につけておきたい」方は、この機会にご参加ください!

最短1分で無料登録できるチャンス!

  • URLをコピーしました!
目次