にゃんまるコイン(NYAN)相場分析|4時間足も上昇転換間近なので、短期足で買い注文が狙える

2025年3月18日のNYAN/USD(にゃんまるコイン)相場は、トレンド転換ライン0.00071USDでの価格推移が続くものの、相場の買い支えは強い状態です。

ここまでの伸びを受けて、NYAN4時間足チャートは上昇トレンド優勢の展開になろうとしているので、ここからの中長期的な上昇トレンドに期待できます。

Trader Z

現在のNYANは、各時間足が上昇トレンド転換したことで、サポートポイントが非常に多いです。ここからの抵抗ライン上抜けに注目です!

本日のNYAN/USD注目ポイント
  • NYAN4時間足は上昇トレンドに転換中
  • 30分足・1時間足チャートは、上昇優勢
  • ここからの抵抗ライン0.00071USD突破でさらに買い加速
目次

NYAN/USDのチャート分析

NYAN/USDの4時間足・1時間足・15分足をテクニカル分析していきます。特に4時間足の上昇トレンド転換に注目です!

NYAN/USDの4時間足チャート

NYAN4時間足チャートは、ここまでの値動きを受けて短期・中期・長期移動平均線が全て上向きに転じてきています。

また、短期移動平均線が長期を上抜けするゴールデンクロス間近でもあるので、ここから中長期目線の上昇トレンド加速に期待できます。

NYAN/USDの1時間足チャート

NYAN1時間足チャートは、非常にきれいな上昇トレンドが形成されています。短期移動平均線の支えを受けながら抵抗帯を次々と突破していきました。

現在は、レートと中期移動平均線(赤ライン)で乖離が発生しているので、この乖離が埋まったタイミングで0.00071USDを突破した時に買い加速が考えられます。

NYAN/USDの15分足チャート

NYAN15分足チャートを見てみると、抵抗ライン0.00071USDでの価格推移により乖離が埋まってくる展開になりました。

ここからの展開としては、まずは0.00062USDから0.00066USDをサポートポイントにしてくるでしょう。

Trader Z

現在のNYANは、30分・1時間・4時間足でそれぞれのサポートポイントが複数あるので、反発上昇にも期待できます!

  • 4時間足:上昇トレンドに転換間近
  • 1時間足:完全に上昇トレンド
  • 15分足:完全に上昇トレンド

本日のNYANエントリーポイントはどこ?

本日のエントリーポイント
  • 30分足レベルの押し目買いで0.00071USD上抜けが狙える

本日のNYAN/USD(にゃんまるコイン)では、まずは30分足レベルの押し目買いが狙えます!

30分足の買いが狙い目

現在のNYAN30分足チャートを見てみると、上昇トレンドが順調に形成されており、ここまでの伸びで発生した乖離も埋めようとしてきています。

ここから本日の昼過ぎにかけて0.00071USD付近での値動きが続くと、30分足レベルの買い加速に期待できるので、そのタイミングで買い増し・新規買い注文を狙うとよいでしょう。

買い注文を検討する際には、上記チャート画像のように、乖離が埋まってから短期・中期・長期移動平均線が全て上向きに転じたタイミングで入れることをオススメします。

Trader Z

現在のNYANは押し目買いの意識が強いです!先日もシナリオ通りに押し目形成から上昇トレンドが加速したので、ここに注目しましょう。

  • エントリーポイント:0.00072USD
  • 利益確定:0.00079USDで様子見
  • 損切り:0.00062USDで様子見

本日の仮想通貨ニュース&注意点とは?

1週間にかけて価格が+100%ほど上昇したにゃんまるコインですが、仮想通貨市場全体の買い加速(リスクオン)はまだ来ていない状態なので、ここからファンダメンタル要因で更に上げてくる可能性はあります。

NYAN・BTC・ETH・XRP・SOLの通貨強弱チャート

このように、現在はNYANのみがハイパフォーマンスを記録しており、それ以外の主要仮想通貨は全体的にヨコヨコの展開が続いています。

ここから仮想通貨市場の価格が回復し始め、リスク市場への流動性増加(リスクオン)の動きが活発になってくると、投機筋の仮想通貨をホールドする意識も強くなってくるので、それに伴いNYANホルダー増加にも期待できるでしょう。

ここからは、にゃんまるコインも含め、仮想通貨市場全体の上げ転換に注目してみてください。

  • NYANは1週間で約2倍の伸びを記録
  • ただ、仮想通貨市場全体の回復はまだ来ていない
  • リスクオンが活発になると、NYANホルダー増加に期待できる

※当サイトの情報は投資判断の参考となる一般的な情報提供を目的としており、特定の暗号資産(仮想通貨)への投資を勧誘するものではありません。当サイトの情報に基づいて生じた損害やトラブルについて、当編集部は一切の責任を負いかねます。ユーザーご自身の判断と責任において情報をご利用ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次